大学のレベルは偏差値だけでは測れません。実受験生・入学テストの難易度・卒業後の進路など様々な観点があります。
当サイトでは、以下の基準をもとに大学のレベルを判定しています。
- 共通テストの合格基準点
- 受験科目数
- 大学の人気ランキング
- 就活の強さ など
この判定基準をもとに、横浜国立大学と同じレベルの大学を一覧にしています。
※あくまでも目安であり、学部や学科ごとの差は考慮していません。受験生の努力指標や読み物としてお楽しみください。
参考:横浜国立大学の偏差値は55.0〜67.5です。

横浜国立大学と同じレベルの大学は?

横浜国立大学と同じレベルの大学は以下の通りです。
国際教養大学
国立では、筑波やお茶の水など・私立では早慶上智の上智大学やだいたい同じレベル大学ということになりました。
どれも名前の知れた名門大学です。ただ、東大・京大・一橋などと比べると、準一流大学と言われることも。
・2,980円/月(税別)データ無制限!
・クラウドストレージ 50GB無料!
・最短即日で乗り換え完了!
- 【限定特典】 最大14,000pt獲得!
- 【限定特典】 過去ご契約あった方にも付与
*エントリー後、翌々月末までの契約完了で限定特典を適用
横浜国立大学は低学歴!?

横浜国立大学は、一般的に高学歴として認識されています。低学歴ではありません。
超エリートとまではいかないですが、十分に高学歴です。
看板学部は、経済学部と理工学部です。ただ、駅から遠く、立地が悪いのだけが玉に瑕です…。
横浜国立大学の共通テストの合格基準点

『河合塾Kei-net』による分析では、横浜国立大学の共通テストの合格基準点は63%〜82%と平均的に高いです。
一番低い63%が教育学部の芸術美術専修です。
一番高い82%が理工学部の化学科バイオと数物学科物理工学という結果になりました。(いずれも後期試験の基準点)
横浜国立大学は、前期試験であれば7割半、後期であれば8割が合格ラインであると言えます。
横浜国立大学の受験科目数


横浜国立大学の受験科目数は、共通テスト7科目+独自試験2科目〜4科目を採用しており、学部によって独自試験の科目数が異なります。
国立大学のため共通テストは文系理系ともに受験科目数が多く、幅広い対策が求められます。
また、独自試験については、学部ごとに試験科目が異なり、私立大学のように複数学部を併願することができないため、第一志望の学部に合わせた試験対策が必須となります。
そしてもちろん前期試験と後期試験では後期試験の方が難易度が高くなりますので、第一志望の学生は前期日程を受験する方が有利になる可能性が高いです。
横浜国立大学の人気ランキング


JSコーポレーション「日本の学校」が実施した『高校生200,519人が答えた大学人気ランキング(2024年3月31日集計)』によると、横国の人気は、全国版で12位、東京版で3位、キャンパスのある神奈川県版では1位でした!
いずれにしても、人気のある大学であることがわかります。
特に関東圏内では、かなり人気のある大学です。
有名企業への就職に強い大学ランキングから見る横浜国立大学
横浜国立大学は、東洋経済で発表されている『有名企業への就職に強い大学トップ200校』の中で14位でした!
有名企業400社への就職率は、28.6%で、551人です。
卒業後は、金融・メーカー・ITなど名の知れた大手企業や官公庁をはじめとする公務員など、就職にももちろん強いです。
横浜国立大学は、世間的には高学歴で、就職にも強いという結果でした。