東洋大学は低学歴?同じレベルの大学はどこ?

東洋大学と同じレベルの大学は?

大学のレベルは偏差値だけでは測れません。実受験生・入学テストの難易度・卒業後の進路など様々な観点があります。

当サイトでは、以下の基準をもとに大学のレベルを判定しています。

  • 共通テストの合格基準点
  • 受験科目数
  • 大学の人気ランキング
  • 就活の強さ   など

この判定基準をもとに、東洋大学同じレベルの大学を一覧にしています

※あくまでも目安であり、学部や学科ごとの差は考慮していません。受験生の努力指標や読み物としてお楽しみください。

他大学は▶︎大学レベル判定よりご覧いただけます

参考:東洋大学の偏差値は42.5〜57.5です。

目次

東洋大学と同じレベルの大学は?

東洋大学と同じレベルの大学は?

東洋大学と同じレベルの大学は以下の通りです。

同じレベルの国立大学

佐賀大学、島根大学、北海道教育大学、室蘭工業大学、北見工業大学、弘前大学、奈良教育大学、高知大学、福岡教育大学、大分大学、宮崎大学

同じレベルの公立大学

公立はこだて未来大学、秋田県立大学、会津大学、群馬県立女子大学、前橋工科大学、新潟県立大学、石川県立大学、福井県立大学、静岡県立大学、滋賀県立大学、県立広島大学、広島市立大学、高知工科大学、北九州市立大学、福岡女子大学、熊本県立大学

同じレベルの私立大学

獨協大学、東京農業大学、北里大学、東邦大学近畿大学東洋大学、日本大学、名城大学、立命館アジア太平洋大学、京都女子大学同志社女子大学

国立では、STARS佐賀大学島根大学、私立では日東駒専の上位である日本大学産近甲龍の上位である近畿大学とだいたい同じレベルということになりました。

同レベルの大学に国立大学や公立大学が多数存在していますね。

塾業界では、東洋大の文系学部日東駒専よりワンランク上の大学では?と評価する人も多いだとか。(老舗の看板学部は文学部・社会学部)

大学生にオススメ!

2,980/月(税別)データ無制限!
クラウドストレージ 50GB無料!
・最短即日で乗り換え完了!

  • 【限定特典】 最大14,000pt獲得!
  • 【限定特典】 過去ご契約あった方にも付与
大学生にオススメ!

データ無制限なので最大 2,980円/月(税別)
クラウドストレージ 50GB無料!乗り換え最短即日

【期間限定キャンペーン】

 最大14,000pt獲得
 過去ご契約あってもOK

*エントリー後、翌々月末までの契約完了で限定特典を適用

東洋大学は低学歴!?

東洋大学と同じレベルの大学は?

東洋大学は、一般的にそこそこの学歴と認識されています。低学歴ではありません。

学生側もMARCHとほぼ同じレベル!と名乗る声もちらほらあるだとか。(実際はMARCHには及ばずですが)

とはいえ、大学の就職支援もかなり熱心なこともあり、実就職率は、過去10年日東駒専でトップです。

東洋大学の共通テストの合格基準点

『河合塾Kei-net』による分析では、東洋大学の共通テストの合格基準点は58%〜84%となっています。

一番低い58%が生命科学部の生物資源学科です。

一番高い84%が文学部の国際文化コミュニケーション学科という結果になりました。

文学部はやはり長らく定評があるだけあり、難易度が高いです。

また、看板学部の文学部は哲学科が人気学部であり、合格基準点が高めに分析されているのかもしれません。

東洋大学の受験科目数

東洋大学の受験科目数は、共通テスト利用入試は2科目〜5科目で、一般入試は、3目型と4科目型を採用しています。

基本的には科目数が増えれば増えるほど難易度としては低くなりますが、その分幅広く対策をする必要があります。

ただし、3科目型の定員数の方が、4科目型の定員数よりも多くなっています。

また、学部により科目重視採点方式や最得点重視採点方式があり、受験生にとって挑戦しやすい試験方式となっています。

地方国公立大学を第一志望とする学生の併願先としてちょうどいいレベルでしょう。

東洋大学の人気ランキング

東洋大学と同じレベルの大学は?

JSコーポレーション「日本の学校」が実施した『高校生181,733人が答えた大学人気ランキング(2023年6月30日集計)』によると、

東洋大学の人気ランキングは全国私立大学では18位でした!

日東駒専の人気ランキング

1位…駒澤大学(全国版私立大学人気8位)

2位…日本大学(全国版私立大学人気12位)

3位…東洋大学(全国版私立大学人気18位)

4位…専修大学(全国版私立大学人気24位)

全国的な知名度を誇っているのはさすがの一言です。

受験界隈や就活界隈だけでなく、世間一般的に「日東駒専」という大学群が広く知られていることが大きな要因として考えられるでしょう。

有名企業への就職に強い大学ランキングから見る東洋大学

東洋大学の、東洋経済で発表されている『有名企業への就職に強い大学トップ200校』の結果は113位でした!

日東駒専の就職に強い大学ランキング

1位…日本大学(110位、6.3%、911人)

2位…東洋大学(113位、6.1%、374人)

3位…専修大学(149位、4.1%、159人)

4位…駒澤大学(155位、4.1%、135人)

有名大企業への就職で見た場合、お世辞にもあまりいいとはいえない結果でした。

知名度がこれだけある大学であっても就職ではなかなか実績を残せていないと言わざるを得ません

先で述べた同レベル大学と比較しても近畿大学や女子大の就職率から離されてしまっています。

日東駒専の名は世間一般的には広く知れ渡っており、そこそこの学歴として知られているのですが、大手企業の選考基準では、この認識が大きく外れてきます

日本の大企業には有名難関大学の出身者がたくさんいるため、その人たちから低学歴として見られてしまうこともあり、面接などの選考でうまくアピールできない学生は内定をつかみ取れない現状です。

東洋大学は、世間的にはそこそこの学歴ですが、就職は知名度ほどは強くないという結果でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次