大学のレベルは偏差値だけでは測れません。実受験生・入学テストの難易度・卒業後の進路など様々な観点があります。
当サイトでは、以下の基準をもとに大学のレベルを判定しています。
- 共通テストの合格基準点
- 受験科目数
- 大学の人気ランキング
- 就活の強さ など
この判定基準をもとに、山形大学と同じレベルの大学を一覧にしています。
※あくまでも目安であり、学部や学科ごとの差は考慮していません。受験生の努力指標や読み物としてお楽しみください。
参考:山形大学の偏差値は40.0〜65.0です。

山形大学と同じレベルの大学は?

山形大学と同じレベルの大学は以下の通りです。
富山大学、山梨大学、山口大学、秋田大学、宮城教育大学、茨城大学、福島大学、福井大学、愛知教育大学、京都教育大学、大阪教育大学、香川大学、愛媛大学、鳥取大学、鹿児島大学、豊橋技術科学大学長岡技術科学大学
高崎経済大学、都留文科大学
国立では、STARSの上位である秋田大学や鳥取大学、私立では成成明学独國武で同じの明治学院大学や國學院大学や武蔵大学、女子大御三家の東京女子大学や日本女子大学と大体同じレベルということになりました。
同レベルの大学に国立大学や公立大学が多数存在していますね。
・2,980円/月(税別)データ無制限!
・クラウドストレージ 50GB無料!
・最短即日で乗り換え完了!
- 【限定特典】 最大14,000pt獲得!
- 【限定特典】 過去ご契約あった方にも付与
*エントリー後、翌々月末までの契約完了で限定特典を適用
山形大学は低学歴!?

山形大学は、そこそこの学歴と認識されています。(医学部は別格のため除く)
低学歴ではありません。
山形県を代表する国立大学ですから、全国的な知名度が低くても、実力は十分といったところでしょう。
また医学部もあるため、県外からも優秀な学生が集まる大学といえます。
ちなみに山形大学は、がんの研究分野に優れており、重粒子センターがあるため、これを目指して医学部に進学する志の高い学生も多いです。
山形大学の共通テストの合格基準点

『河合塾Kei-net』による分析では、山形大学の共通テストの合格基準点は51%〜83%と平均的に高いです。
一番低い51%が工学部(フレックス)のシステム創成工学科です。
一番高い83%医学部の医学科(一般枠)という結果になりました。
山形大学は、前期試験であれば6割半、後期であれば7割弱が合格ラインであると言えます。
山形大学の受験科目数


山形大学の受験科目数は、共通テスト7科目+独自試験1科目〜3科目を採用しており、学部によって独自試験の科目数がことなります。
国立大学のため共通テストは文系理系ともに受験科目数が多く、幅広い対策が求められます。
また独自試験については、学部ごとに試験科目が異なり、私立大学のように複数学部を併願することができないため、第一志望の学部に合わせた試験対策が必須となります。
そしてもちろん前期試験と後期試験では後期試験の方が難易度が高くなりますので、第一志望の学生は前期日程を受験する方が有利になる可能性が高いです。
山形大学の人気ランキング


JSコーポレーション「日本の学校」が実施した『高校生198,793人が答えた大学人気ランキング(2024年2月29日集計)』によると、山形大学の人気ランキングは全国版では国立大学第18位です。
医学部のある地方国立大学なので、そこそこ人気はあります。
もちろん地元の山形で見れば、人気ランキングは1位です!さすが地方の国立大学といった結果です。
逆に東京エリアで見ると、人気は41位となります。
次に述べる有名企業への就職を加味すると、都心への就職を目指したい学生は、都内の有名私立の方がおすすめにはなります。
有名企業への就職に強い大学ランキングから見る山形大学
山形大学の、東洋経済で発表されている『有名企業への就職に強い大学トップ200校』の結果は圏外でした。
ただ地方国立大学はもともと大手企業への就職が強いことを売りにしているわけではなく、地元では就職は強いですし、公務員や教員への就職率も高いため、一概に比較はできません。
都心の有名企業にとにかく入社したい!という学生は地元ではなく、東京の有名私立大学を目指す方が希望を叶えやすいでしょう。
山形大学は、世間的にはそこそこの学歴ですが、有名企業への就職には強くないという結果でした。