亜細亜大学は低学歴?同じレベルの大学はどこ?

亜細亜大学と同じレベルの大学は?

大学のレベルは偏差値だけでは測れません。実受験生・入学テストの難易度・卒業後の進路など様々な観点があります。

当サイトでは、以下の基準をもとに大学のレベルを判定しています。

  • 共通テストの合格基準点
  • 受験科目数
  • 大学の人気ランキング
  • 就活の強さ   など

この判定基準をもとに、亜細亜大学同じレベルの大学を一覧にしています

※あくまでも目安であり、学部や学科ごとの差は考慮していません。受験生の努力指標や読み物としてお楽しみください。

参考:亜細亜大学の偏差値は35〜42.5です。

目次

亜細亜大学と同じレベルの大学は?

亜細亜大学と同じレベルの大学は?

亜細亜大学と同じレベルの大学は以下の通りです。
(リンクがある大学については、その大学と同じレベルの大学情報を見ることができます。)

同じレベルの国立大学

なし

同じレベルの公立大学

なし

同じレベルの私立大学

大東文化大学亜細亜大学帝京大学国士舘大学摂南大学神戸学院大学・追手門学院大学・桃山学院大学・北星学園大学・東北福祉大学・新潟国際情報大学・金沢星稜大学・白鴎大学・秀明大学・武蔵野大学拓殖大学・東京工科大学・日本社会事業大学・明星大学桜美林大学・東京家政大学・跡見学園女子大学・実践女子大学・白百合女子大学・関東学院大学産業能率大学・フェリス女学院大学・千葉商科大学・常葉大学・愛知学院大学・名古屋外国語大学・名古屋学芸大学・中部大学・皇學館大学・椙山女学園大学・金城学院大学・岐阜聖徳学園大学・京都橘大学・四天王寺大学・畿央大学・甲南女子大学・就実大学・安田女子大学・広島修道大学・広島工業大学・松山大学・久留米大学・福岡工業大学・中村学園大学

受験生界隈でよく聞く、大東亜帝国である大東文化大学帝京大学国士舘大学とだいたい同じレベルということになりました。

ちなみに、関東では大東亜帝国で、関西では摂神追桃が大体同じレベルの大学群です。

ただし、関東にある大東亜帝国に比べると、関西はエリアによって中堅大学の扱いが少しずつ異なります

大学生にオススメ!

2,980/月(税別)データ無制限!
クラウドストレージ 50GB無料!
・最短即日で乗り換え完了!

  • 【限定特典】 最大14,000pt獲得!
  • 【限定特典】 過去ご契約あった方にも付与
大学生にオススメ!

データ無制限なので最大 2,980円/月(税別)
クラウドストレージ 50GB無料!乗り換え最短即日

【期間限定キャンペーン】

 最大14,000pt獲得
 過去ご契約あってもOK

*エントリー後、翌々月末までの契約完了で限定特典を適用

亜細亜大学は低学歴!?

亜細亜大学は、ネットでは低学歴ですが、一般的には普通の学歴として認識されています。

受験生界隈でも就職活動でも、いわゆるFラン大学の手前というイメージが定着していますが、それとは別にスポーツに秀でた部分などもあります。

特に野球では東都大学野球一部リーグなどで優勝経験が多数あり、日本代表選手なども多く輩出しています。

また、実は東京都市大学と同じ東急グループに属していることから、東急グループへの就職も多いだとか。

亜細亜大学の共通テストの合格基準点

低学歴.com

河合塾Kei-net』による分析では、亜細亜大学の共通テストの合格基準点は49%〜69%と幅が広いです。

一番低い49%が都市創造学部の都市創造学科です。

一番高い69%が経営学部の経営学科という結果になりました。

一番高い経営学部でも7割を超えていないことから、比較的共通テスト利用方式でも合格を勝ち取りやすい大学といえます。

どの大学もそうですが、人気学部キャンパスの立地により競争率も変動するため自分の受験する学部のボーダーを調べておくことをお勧めします。

亜細亜大学は、共通テスト利用方式でも合格しやすい大学といえます。

亜細亜大学の受験科目数

低学歴.com

亜細亜大学の受験科目数は、2科目〜3科目を採用していて、基本的にどの学部でも2科目型と3科目型が存在します。

基本的には科目数が増えれば増えるほど難易度としては低くなりますが、その分幅広く対策をする必要があります。

ただし、亜細亜大学の場合は多くても3科目なので、特に共通テストを3科目以上受験する学生にはチャンスが多く、滑り止めとしても使いやすいでしょう。

また、どの学部も基本的には英語・国語or数学+1科目の基本的な3科目なので、受験対策もしやすいです。

有名私立大学を第一志望とする学生の肩慣らしとしてもちょうどいいレベルでしょう。

他大学は▶︎大学レベル判定よりご覧いただけます。

亜細亜大学の人気ランキング

低学歴.com

JSコーポレーション「日本の学校」が実施した『高校生181,733人が答えた大学人気ランキング(2023年6月30日集計)』によると、亜細亜大学の全国の人気ランキングは私立大学第36位という結果でした。

全国的な知名度はそこそこありますが、大東文化大学以外の他の大東亜帝国の大学に劣っているという結果になりました。

大東亜帝国の中だけで見た場合、全国人気は第4位の位置につけています。

大東亜帝国の人気ランキング

1位…東海大学(全国版私立大学人気15位、東京都のみは19位)

2位…帝京大学(全国版私立大学人気25位、東京都のみは17位)

3位…国士舘大学(全国版私立大学人気29位、東京都のみは22位)

4位…亜細亜大学(全国版私立大学人気36位、東京都のみは33位)

5位…大東文化大学(私立大学人気圏外、東京都のみは46位)

有名企業への就職に強い大学ランキングから見る亜細亜大学

亜細亜大学は、東洋経済で発表されている『有名企業への就職に強い大学トップ200校』の中で151位でした!

大東亜帝国の中では、亜細亜大学の他に、東海大学が136位にランクインという結果でした。

やはり、理系が強い東海大学と、東急グループに属する亜細亜大学は同レベル帯の大学の中では就職実績は強そうですね。

亜細亜大学は、ネットでは低学歴ですが、世間的には普通の学歴で、就職にはそこまで弱くないという結果でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次