ネット上では、しばしば「低学歴と関わりたくない」という意見を目にします。
本記事では、この低学歴と関わりたくないという主張についてまとめていきます。
\社員紹介扱い 優待キャンペーン/
最大14,000ポイント(通常紹介+1,000ポイント)
社員紹介扱いなら 過去ご契約あった方も対象!
「低学歴と関わりたくない・関わるな」と言う人の主張
アンケートで募集した「低学歴と関わりたくない・関わるな!」という人の主張を3パターンに分けてみました。
低学歴と関わりたくない・関わるなと言う人の主張①常識や価値観が異なる
低学歴と関わりたくない・関わるなと主張する人の中で一番多かったのが「常識や価値観が異なる」でした。
以前「低学歴の世界の常識は異常!?高学歴とは溝がある事実」でも紹介した通り、どうしても低学歴と高学歴では、価値観に差が出てきます。
それ自体が、受け付けないと感じているエピソードをいくつか紹介します。
私は両親ともに大学を出ていて、私も当たり前に大卒です。
でも、小学校の友達は高卒で働く人がかなり多いので、常識が違うと思うことがあります。
成人式では会いましたが、常識が異なるので、話も盛り上がらないし、品がないように見えたので、これからも関わりたくないと思ってます。
そもそも関わる機会もないように思います。
(20代女性/会社員)
子育て中の主婦ですが、今住んでいる地域があまり学歴レベルが高くないところです。
自分の子の友人が家に遊びに来ますが、挨拶もしない、お礼も言わない、手土産もない、言葉使いが悪いなど、親の教育が行き届いてないです。
きっとこれが当たり前の環境で育っているからだと思いますが、とにかく自分の子供と関わらせたくありません。
(30代女性/主婦)
会社のスタッフが、高卒などいわゆる低学歴が多いです。
その人たちと休み時間、休憩室で会っても、価値観が合わないと感じることがあります。
共通の話題とか興味を見つけるのが難しくて、何か話しても「高学歴の人は難しい話するね〜」と言われたり、芸能ゴシップばかり話していたりするので、関わりたくないと感じます。
(40代男性/会社員)
低学歴と関わりたくない・関わるなという人の主張②同じレベルだと思われたくない
先ほどより、さらに強い嫌悪感を帯びている主張が「同じレベルと思われたくない」から、低学歴と関わりたくないという意見でした。
「朱に交われば赤くなる」ということわざがある通り、人間は、周りの環境や関わる人に影響を受けることがあります。
だからこそ、自分の関わる人は「低学歴」ではなく「高学歴」がいい、という人がいるのも当然と言えば当然です。
地方国立大出身です。
大学生の時に、塾講のアルバイトをしていました。
そこの社員が名前も聞いたことのないような低学歴大学でした。たまに社員と飲みに行くこともありましたが、タバコを吸っていて柄が悪かったり、お酒が入ると口が悪くなったりと、絶対こんな社会人にはなりたくないと思いました。
低学歴で要領が悪い人でも塾の室長になれるような職場にいたら、自分のレベルまで下がる気がして、絶対いいところに就職しようと思った経験でした。
(30代男性/会社員)
私は法政大学に通ってます。
仲の良かった中学の友達が2人いたのですが、その子達は1人高卒→カラオケの店員、もう1人は短大→専業主婦です。
大学の時は、まだ仲が良くて一緒にご飯に行きましたが、周りを見ずにゲラゲラ大声で話す・「〜じゃね?」と品のない言葉遣い・「大学とか行く必要ないと思うんだよね、なんかいいことあった?」・「そんな高学歴な大学行っても、結局将来何になりたいの?」など、嫌なことばかり言ってきたので、結局疎遠になりました。
一緒にいると、自分のレベルまで下がったような気がして、とても不愉快なので、今後は低学歴と関わりたくないです。
(20代女性/会社員)
低学歴と関わりたくない・関わるなという人の主張③関わるメリットがない
最後の主張は、「低学歴と関わるかはどっちでもいいけど、そもそも関わるメリットがない」から、結果として関わらないという意見でした。
実際のエピソード
子供が中学受験に失敗して、公立に進学しました。
そのため、私は「親が高卒の人とかとはあまり関わらないようにね」と言ってしまってます。
別に差別とかではなく、子供には優秀な大学を出て、優秀な会社に勤めてほしい親心なだけです。
親が低学歴の子って、大体低学歴になるし、関わっても「勉強しない」「タバコ吸う」「休日遊び呆け」など、何一つメリットありません。
今の所か変わっている様子はないので、安心してます。
(30代女性/専業主婦)
幼稚園・小学校時代は父の転勤でアメリカ・オーストリアで過ごし、その後は中高一貫校に進学し、そのままエスカレーター式で大学に入学しました。
常に学力・親の経済状況が似た友人に囲まれて過ごしてきました。
社会人になってから、会社で雇っているバイトさんや派遣さんを見るたびに、学歴が低い人や経済状況が異なる人とは関わりたくないと感じています。
価値観も違うし、会話していても楽しくないし、関わる必要もないと思ってしまいます。
親からはよく「中高一貫からエスカレーター式だと、同じレベルの人としか関わらないから自分では気づかないけど、かなり恵まれた環境なんだよ」と言われますが、低学歴とは関わるメリットもないので、これからも関わらないと思います。
(30代女性・会社員)
クラウドストレージが50GB無料!
データ使用 無制限で2,980円/月(税込3,278円/月)※
※公平なサービス提供または環境により速度低下する場合あり。※通話料等別費用
低学歴というより、こんな特徴のある人とは関わるな!?
主張などから見ると、低学歴と一括りにするのではなく、
・向上心がない
・品がない
・教養や知性レベルが低い
・常識がない
・周りに配慮がない
・ネガティブな発言ばかり
などの特徴がある低学歴とは関わらない方がいいでしょう。
低学歴と関わりたくない・関わるな!と思われないための対策は?
上記の紹介したエピソード全て低学歴でも高学歴でも起こりうるのでは?と思うような出来事です。
しかし、低学歴だと「やっぱり低学歴は関わりたくないな」と余計に思わせてしまいます。
「低学歴=人間性が良くない」という偏見を持つ人が存在するのも確かで、そのような人たちに関わりたくないと思わせるためには、いい意味で驚かせる必要があります。
例えば「低学歴なのに頭いい発言をしている」「低学歴なのに要領よくて優秀」「低学歴でも品が良くて人当たりが良い」のようなイメージです。
低学歴と関わりたくないと思わせない対策①教養や知性を身につける
低学歴と高学歴の差の多くは、教養レベルから来ています。
なので、低学歴でも向上心を持って知性を身につけましょう。
例えば、
・言葉遣いが綺麗になって、信頼度が増す
・知見が増えて、会話の幅が広がる
・スキルアップして、転職の可能性が見えてくる
など、教養レベルを高めることはいいこと尽くしです。
ちなみに、教養を高めるのに手っ取り早いのが本をたくさん読むことなので、今すぐにでもできますね!
低学歴と関わりたくないと思わせない対策②学歴を言わない
「低学歴と関わりたくない・関わるな」という人は偏見を持っている可能性が高いです。
わざわざ自分が低学歴であることを、そのような人に知らせる必要はありません。
そもそも学歴を知らせなければ、関わりたくないと思われることもありません。
「低学歴と関わりたくない・関わるな」という人は最低?
ネット上では、このような質問がありました。
要約すると、
社会に出ると、高学歴は高学歴しかいない会社に入り、低学歴は低学歴しかいない会社に入る。
▼
だから、高学歴と低学歴はそもそも関わる機会がないはず。
▼
ゆえに、低学歴と関わりたくないという人は最低で、自分が悪いだけ。
といった内容でした。
これに対して寄せられた回答には
✔️高学歴が低学歴を見下すのは当たり前
✔️社会に出てから、学歴で判断することなんてほぼない(からそういう論争がおかしいのでは?)
の2パターンがありました!
以下の4つの論点に分けて、「低学歴と関わりたくない」をめぐる見解をまとめていきます。
論点①社会に出たら、高学歴と低学歴は関わることがないのは本当?
論点②低学歴と関わりたくないなら、高学歴な大学に入るべき!?
論点③高卒と一緒に働くのは、低学歴大学の人だけ!?
論点④低学歴を嫌うのは、ただのプライド高い仕事できない人!?
では論点①から行きましょう。
乗り換え(MNP)でもWebで完結・利用可能
他キャリア・固定電話への国内通話 アプリで無料※
※Rakuten Link利用時、※一部対象外番号あり
論点①社会に出たら、高学歴と低学歴は関わることがないのは本当?
一部正しい部分もありますが、間違いです。
大企業の総合職は高学歴の新卒採用が多いのは事実です。とはいえ、キャリア採用・現場職・派遣社員など、大企業でも様々な経歴・学歴の人がいます。
そして、そもそも大企業は国内企業の0.3%しかないので、それ以外の企業で見たら、さらに学歴による分断はないと言えます。
一部正しいと言ったのは、超高学歴(東大京大を始めとする国立大)大学出身の人と低学歴(中卒・高卒など)は関わる確率が格段に低くなります。(管理職・研究職・官僚などで出世していくため)
論点②低学歴と関わりたくないなら、高学歴な大学に入るべき!?
これは正しいです。
もしあなたが心の中で「低学歴と関わりたくない」という思いがあれば、高学歴な大学に努力して入学するべきです。
ただ、低学歴と関わらないためというよりは、「高学歴な優秀な人と出会いたいから、高学歴な大学に行く」の方が聞こえは良いでしょう。
例え話ですが、低学歴でも優秀な人はたくさんいるとしても、それは100人に1人レベルの話です。高学歴で優秀な人は10人に1人と確率が高いのは事実なのです。
高学歴と低学歴の違いについては下記記事で事実を赤裸々に書いています。
論点③高卒と一緒に働くのは、低学歴大学の人だけ!?
これは間違いです。
論点①では大企業でも様々な学歴・経歴の人がいる話をしましたが、ここではさらに具体的な例を出していきます。
東京都庁の出身大学ランキング1位は、早稲田大学になります。
早稲田大学を低学歴大学という人は、ほぼいないですよね?
そんな東京都庁ですが、高卒採用(3類採用)があります。(採用予定数は120人ほど)
つまり、高卒と一緒に働くのは、低学歴大学だけではありません。
ちなみに、国家公務員も同様に高卒採用があります。
なので公務員の世界では、高卒・大卒(しかも高学歴大学出身者)が一緒に働いていることは珍しくありません。
論点④低学歴を嫌うのは、ただのプライド高い仕事できない人!?
これは合っているようで、少し違うでしょう。
プライドが高い仕事のできない人よりは、何かしら不満を抱えている人です。
特に、自分の学歴にコンプレックスを抱えている人が多いでしょう。
その中に、プライドが高くて仕事のできない人はいるかもしれませんが、根底としては何かしら現状(特に学歴方面)に不満がある人です。
下記記事でもまとめたことがありますが、本当の高学歴は低学歴を見下しません。見下す時間さえ勿体ないと感じるからです。
「低学歴と関わりたくない・関わるな」とわざわざ言う人はいないのでは?
全ての論点を見てきましたが、結局のところリアルで「低学歴と関わりたくない・関わるな」と主張する人はほぼいないでしょう。
ネット上にはこのような質問はゴロゴロ落ちてるのは、単なる暇つぶしでしょう。
学歴は、たくさんの要素のうちの一つであり、全てではありません。
社会に出れば、学歴を掲げて歩いている人はほとんどいません。
逆に社会に出ても学歴を気にする人は、何かしらのコンプレックスがある証拠なので、それを解消するように努めましょう!
✔️低学歴で嫌なのであれば、資格を取って補う
✔️高学歴なのに今の会社で上手くいってないなら、転職を考える
✔️高学歴の人が高年収で羨ましいなら、副業を始めてみる
など、行動できることはたくさんあるはずです。
\社員紹介扱い 優待キャンペーン/
最大14,000ポイント(通常紹介+1,000ポイント)
社員紹介扱いなら 過去ご契約あった方も対象!