ネット上で「アパレル店員は低学歴ばかり」といったような意見を見かけることがありますが、果たして本当にそうでしょうか?
結論から言えば、
・他業界に比べると確かに「低学歴」ではありますが、
・そもそもファッションへの情熱や知識が大切なので、学歴はほぼ関係ない
と言えるでしょう。
では、詳しく見ていきましょう!
\社員紹介扱い 優待キャンペーン/
最大14,000ポイント(通常紹介+1,000ポイント)
社員紹介扱いなら 過去ご契約あった方も対象!
アパレル店員は低学歴が多いと言われる理由
アパレル店員は低学歴の人が多いと言われるのはどのような理由があるでしょうか。
①正社員アパレル販売員の採用は学歴不問がほとんど
正社員アパレル販売員は、誰もが憧れるようなハイブランドでない限り基本学歴不問であり、未経験の人でも働くことができます。
しかしアパレル業界ではそのブランドに熱意を持った人が少なくないことや、そもそも正社員登用を避ける傾向があるため、基本的に販売員の正社員採用枠は少ないと言われています。
②アパレル販売員はアルバイトや派遣社員が多い
アパレル販売員は、長時間の立ち仕事や休憩時間が十分に確保出来ないなどと体力的に厳しいイメージがあり、またノルマや売上のプレッシャーなどの精神的な負担があるため、辞めていく人が多いのが現状です。
華やかなイメージがある業界なだけに、そのギャップや現実を知って辞める人が多いため、離職率が高く、人材が定着しづらく、アルバイトや派遣社員が多くなっています。
ただし、有名ブランド店だと、低学歴は募集しないこともある
ただし、百貨店に入っているような有名ブランド店だと大卒のみを正社員として募集することがあります。
このような場合は将来的に幹部候補として活躍できる人材を求めているため、ルートが確立されていることがあるためです。
アパレル業界の本社勤めは、低学歴だと採用されない?
ではアパレル本社勤めは、低学歴のだと採用されないのでしょうか?
採用実績大学の一例
例えば、ユニクロなどを展開する「ファーストリテイリンググループ」の2023年の採用大学は以下のとおりです。
慶應大学(17人)、立教大学(16人)、関西学院大学(14人)、早稲田大学(12人)、同志社大学(12人)、中央大学(11人)、立命館大学(11人)、東洋大学(9人)、明治大学(8人)、西南学院大学(8人)、上智大学(6人)、日本大学(6人)、青山学院大学(5人)、国際基督教大学(5人)、法政大学(5人)、関西大学(5人)、神戸大学(4人)、横浜国立大学(3人)、京都大学(3人)、九州大学(3人)、宮城学院女子(3人)、桜美林大学(3人)、國學院大学(3人)、国士舘大学(3人)、創価大学(3人)、帝京大学(3人)、文教大学(3人)、神奈川大学(3人)、愛知大学(3人)、名古屋学院大学(3人)、京都産業大学(3人)、同志社女子大学(3人)
※大学通信より引用
洋服の青山の「青山商事」の2023年の採用大学は以下のとおりです。
共立女子大学(4人)、東洋大学(4人)、椙山女子学園大学(4人)、日本大学(3人)、京都産業大学(3人)、獨協大学(2人)、千葉商科大学(2人)、和洋女子大学(2人)、国士舘大学(2人)、東京家政大学(2人)、中京大学(2人)、龍谷大学(2人)、関西外国語大学(2人)、武庫川女子大学(2人)、流通科学大学(2人)、安田女子大学(2人)、佐賀大学(1人)、公立小松大学(1人)、公立鳥取環境大学(1人)、岡山県立大学(1人)、北星学園大学(1人)、宮城学院女子大学(1人)、東北芸術工科大学(1人)、流通経済大学(1人)、城西大学(1人)、西武文理大学(1人)、神田外国語大学(1人)、城西国際大学(1人)、青山学院大学(1人)、跡見学園女子大学(1人)、学習院大学(1人)、成城大学(1人)、大東文化大学(1人)、拓殖大学(1人)、玉川大学(1人)、東海大学(1人)、東京経済大学(1人)、日本女子大学(1人)、文化学園大学(1人)、文教大学(1人)、文京学院大学(1人)、法政大学(1人)、明治大学(1人)、神奈川大学(1人)、相模女子大学(1人)、東洋英和女子大学(1人)、名古屋学芸大学(1人)、京都女子大学(1人)、同志社大学(1人)、同志社女子大学(1人)、立命館大学(1人)、追手門学院大学(1人)、大阪経済大学(1人)、大阪経済法科大学(1人)、大阪商業大学(1人)、四天王寺大学(1人)、摂南大学(1人)、阪南大学(1人)、甲南大学(1人)、神戸学院大学(1人)、神戸松陰女子学院大学(1人)、広島経済大学(1人)、広島修道大学(1人)、福山平成大学(1人)、九州産業大学(1人)
※大学通信より引用
アパレル業界は、高学歴大学よりも中堅大学からの採用が目立つ
上記の採用大学から、高学歴大学よりも中堅大学もしくは中堅大学以下の大学が目立ちます。
特に青山商事は特定の大学に偏らず、幅広い大学から採用しているようです。
またファーストリテイリンググループと青山商事の両方に言えることですが、他の大企業ほど高学歴重視の採用ではないことがわかります。
アパレル業界は、他の業界に比べると「低学歴」
以上のことから、金融・商社と比べるととアパレル業界は低学歴の人が多くなります。
最近では通販サイトで洋服を購入する人が増えてはいますが、実際に自分の目で見て販売員のアドバイスも取り入れて、買い物を楽しみたいという人は少なくありません。
またSNSや動画サイトなどの販促施策が増加していることもあり、それに対応する力も求められています。
アパレル業界は他業界と比較すると”低学歴”の人が多くなりますが、学歴よりもファッションへの理解、熱意やセンスなどが重要となります。
クラウドストレージが50GB無料!
データ使用 無制限で2,980円/月(税込3,278円/月)※
※公平なサービス提供または環境により速度低下する場合あり。※通話料等別費用
「アパレル店員は低学歴?」に関する世間の声
元アパレル店員です。
店長まで上り詰めましたが、スタッフが低学歴が多くて、会話のレベルが低い、人間関係の揉め事が多い、などが理由で退職しました。
私はそこそこの高学歴で、今はIT業界に転職しましたが、アパレル業界は明らかに人間的にレベルが低く感じます。今はMARCH以上の高学歴も多い職場ですが、人間関係も穏やかで、働きやすいです。
ファッションが好きで就職しましたが、もうアパレル業界に戻ることはありません。
(30代女性/会社員)
アパレル店員の学歴を気にする人なんているのでしょうか?
基本的に、ファッションについて詳しく、態度が良ければいいです。
低学歴でもなれる、という意味なら、そのようなイメージは確かにありますが…。
まあ、学歴と店舗のスタッフを結びつけることはそもそもそんなにありません。服を見に行ってるので。
(50代女性/専業主婦)
乗り換え(MNP)でもWebで完結・利用可能
他キャリア・固定電話への国内通話 アプリで無料※
※Rakuten Link利用時、※一部対象外番号あり